コミュニケーション/コーチング/ドラム・パーカッション/アートセラピー各種講座 | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
|HOME|BLOG|お問合せ|LINK | ||||||||||||
HOME > パッケージ研修 | ||||||||||||
|
![]() パッケージ研修 ■内容(カリキュラム案)が決まっている研修です。カスタマイズは行いません。 ■今までリベルがさまざまなところで研修した内容から、汎用性が高いところを抜粋し、 ■精査して作り上げた研修です。 ■企業に合わせたカスタマイズは行いませんが、 ■今までの実績から練り上げた研修ですので効果は期待できます。 パッケージ研修一覧 →コミュニケーションスキル研修@ 〜人間関係 最初の一歩〜 →コミュニケーションスキル研修A 〜伝える力を強化する〜 →コミュニケーションスキル研修B 〜ほめる力・叱る力〜 →部下指導に活かすコーチングスキル研修(4時間) →自立する部下を育てるコーチングスキル(7時間) →新入社員に求められるコミュニケーションスキル研修 コミュニケーションスキル研修@ 〜人間関係 最初の一歩〜 対象:全ての方 人数:6名〜30名 時間:3時間 価格:10万円(税別)+交通費+実費(宿泊費、資料印刷費など) 概要:コミュニケーションに苦手意識を持っている方におすすめの研修です。 ・初対面の人と話すときの具体的な方法 ・間が怖くなくなる雑談の仕方 ・自分が他人からどんな印象を持たれているのか、それを好印象に変えるためにはどうしたらいいか ・苦手な人と上手く付き合うための具体的なスキル・・・などを 体験しながら学ぶことができます。 研修終了後、受講者が明るく前向きになる、参加者全員の一体感が味わえる、コミュニケーションへの苦手意識が薄くなるなどの感想が今までの研修ではありました。(アンケートより) ↑戻る コミュニケーションスキル研修A 〜伝える力を強化する〜 対象:全ての方 人数:6名〜30名 時間:3時間 価格:10万円(税別)+交通費+実費(宿泊費、資料印刷費など) 概要:自分の伝える力が弱い、部下指導していても伝わらない、仕事で説明する場面が多い方におすすめの研修です。 ・情報伝達の仕組みを理解して、誤解を無くす説明の仕方を学ぶ ・日本語の曖昧さを再認識し、相手に伝わる言葉を選ぶ ・わかりやすい説明のための準備やコツ・・・などを 体験しながら学ぶことができます。 研修終了後、コミュニケーションへの苦手意識が薄くなる、説明の具体的な手法がわかりすぐに使えた、自信が持てた・・・等の感想が今までの研修ではありました。(アンケートより) ↑戻る コミュニケーションスキル研修B 〜ほめる力・叱る力〜 対象:ビジネスパーソン全て 人数:6名〜30名 時間:3時間 価格:10万円(税別)+交通費+実費(宿泊費、資料印刷費など) 概要:効果的なほめ方や叱り方がわからない、若手社員の育成に悩んでいる上司の方におすすめの研修です。 ・仕事で求められるコミュニケーションとは何か? ・効果的なほめるスキル ・やる気を損なわない叱るスキル・・・などを 体験しながら学ぶことができます。 研修終了後、具体的な叱る・褒めるスキルがわかった、実際にやってみて効果がある方法と無い方法の違いがわかった・・・等の感想が今までの研修ではありました。(アンケートより) ↑戻る 部下指導に活かすコーチングスキル研修(4時間) 対象:ビジネスパーソン全て 人数:6名〜30名 時間:4時間 価格:12万円(税別)+交通費+実費(宿泊費、資料印刷費など) 概要:効率よくコーチングの概要を学ぶことができるため、コーチングを初めて学ぶ方におすすめです。 ・コミュニケーションの役割と仕組み ・部下育成のために知っておきたい心理学の知識 ・コーチングとは何か? ・コーチングの流れ ・コーチングスキル(承認、傾聴、質問)・・・などを 体験しながら学ぶことができます。 研修終了後、実践的なコーチングスキルを体験しながら学ぶことができたので、自分のできているところ・できないところがよくわかった、研修後すぐに実践したくなった、今まで学んできたコーチングがなぜ効果が無かったのかがわかった・・・等の感想が今までの研修ではありました。(アンケートより) ↑戻る 自立する部下を育てるコーチングスキル(7時間) 対象:指導・育成職についている方 人数:6名〜30名 時間:7時間 価格:20万円(税別)+交通費+実費(宿泊費、資料印刷費など) 概要:4時間の「部下指導に活かすコーチングスキル研修」にロールプレイング、ケーススタディなどを入れ、スキルをトータルで使うトレーニングができます。より実践的な内容を学びたい方におすすめです。また、打たれにくい部下を育成するコツなども学ぶことができます。 ・コミュニケーションの役割と仕組み ・部下育成のために知っておきたい心理学の知識 ・打たれにくい部下を育てるための指導者の役割 ・コーチングとは何か? ・コーチングの流れ ・コーチングスキル(承認、傾聴、質問) ・部下育成に役立つほめ方・叱り方 ・コーチングを実践する(ロールプレイング)・・・などを 体験しながら学ぶことができます。 研修終了後、部下指導の実際の場面でコーチングを使ってみる練習が何回かできたのが良かった、コーチングを学んでもどう活かせばいいか?具体的にわからなかったところがよくわかった・・・等の感想が今までの研修ではありました。(アンケートより) ↑戻る 新入社員に求められるコミュニケーションスキル研修 対象:新入社員、若手社員 人数:6名〜30名 時間:7時間 価格:20万円(税別)+交通費+実費(宿泊費、資料印刷費など) 概要:新入社員研修の「コミュニケーション」と「仕事意識」の部分に特化した体験型の研修です。自分自身をしっかりと振り返り、これからの社会人としての心構えやコミュニケーションスキルを学ばせ、現場で即戦力にしたい企業様におすすめです。 ・仕事とプロ意識 ・自分の職業観を考える ・仕事で求められるコミュニケーションとは何か? ・第一印象の重要性 ・報告・連絡・相談 ・雑談の仕方 ・先輩・上司への関わり方 ・自分の意見を伝える方法 ・電話応対・・などを 体験しながら学ぶことができます。 研修終了後、社会人として自分が甘かったことがわかった、先輩・上司にどうやって話しかければ良いかわからなかったが今回の研修でわかった・・・等の感想が今までの研修ではありました。(アンケートより) ↑戻る |
|||||||||||
記載内容の無断転載・転用は法律により禁止されております。 |